2007-01-01から1年間の記事一覧

芸人の消費について

今年のM―1王者はサンドウィッチマン。 昨日、人志松本のすべらない話を見ていたら、兵藤って人がめちゃおもしろかった。 実力のある芸人を目立たせる番組ってみていて素直におもしろい。 本来、お笑いの世界はそういったかなり厳しい実力至上主義だったは…

やる気が湧くビジョナリー社長のコトバ

後ろ向きな気持ちを自力で前向きに変える方法を、私は“ポジティブフィードバックループ(正帰還環状回路)”と呼んでいます。 おいしいものを食べるとか、人に会っておしゃべりをするとか、誰にだってそういったものはあると思います。そして私は落ち込んだと…

サンタからの贈り物

サンタさんは私の好きなものをよくご存知だ。 オーマイのカルボナーラ(生風味)をいただきました。(笑) これ、うまいからめっちゃ好きなんですよ。 ただ、なぜかスーパーであまり見かけないという代物でして。見つけたら必ず買っちゃうんですよね。ありが…

ジョージは大変な忘年会を忘れて帰りました

昨日は研究室の忘年会でした。 うちの研究室はいくつかの研究グループに分かれており、何人も先生がおられます。 そのうち、私の研究グループの先生(通称ジョージ)が忘年会のことを忘れて帰宅されて、携帯も持っておられない方なので、先生ほったらかしで…

いかにして「強制力」をネット上に実装するか

研究室のメンツで晩飯を食った。 工学部西門にあるラサという店だ。 「チキンからあげ+チキン南蛮」というチキンな野郎が注文しそうなメニューを頼んだ。 今日は、いかにも情報学科っぽい談話だった。 そこで、いろいろと語ったこと思ったことを書き留めて…

ひとあんしん

昨日、研究室の中間報告が無事終わりました。 調子に乗って、若干型破りな発表をしたんですが、同輩や先輩たちに「おもしろかったよ」と言ってもらえたんで、よかったです。 ひとまず不安と睡眠不足の毎日からやっとこさ、解放されて今はすごく気分がいいで…

「今の自分は、過去の自分に勝っている」と思うなかれ

私は所属しているサークルで代表を務めたことがあります。 それは私にとって非常に貴重な経験であり、いろんな方々から本当に熱い気持ちをおすそ分けしていただいた期間であり、これを自分の原点と定義したい一連の出来事でした。 もちろん苦しかったことも…

まどろんだ思考の中で

昨日、12月13日は、「事始め」といって、 京都の舞妓さんや芸妓さんにとってのお正月だったらしい http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712130038.html 「おめでとうさんどす」ってなんかいい。 いま山口の空を見上げたら 一条の光が差し込んで綺麗…

寝過ぎで頭が働きません

今日はバイト先にお休みをもらって、 一日寝てました。 ときどき起こる持病(?)みたいなもんなんですが、 急性の腹痛に見舞われたためです。 放っておけば自然と治るので、 もう今はぴんぴんしてます。 そういえば昔、高校んときやっていた、 サッカーの試…

朝を眺めながら

気が付けば、いつもどおり朝が迎えに来ている 研究室で徹夜明けを迎えることにも慣れてきた 昨晩、しとしと雨が通り過ぎたせいで 今朝の日の光はアンニュイ感漂うロイヤルブルーだ 夜から朝に切り替わる瞬間というのは どうしてこうも神秘的なんだろう 私は…

レイトン教授のナゾトキ

最近CMでやっている ニンテンドーDSのソフト「レイトン教授と悪魔の箱」 レイトン教授扮する大泉洋さんが 謎かけをされています たくさんの女性に囲まれて暮らすかんたんな方法とは? さっぱりわからないので HPで答えを見ちゃいました 大泉洋さんがナ…

3時間で「専門家」になる私の方法

という本を読みました。 ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんの情報収集ノウハウが詰まっており、日経テレコン21やGoogle,2ちゃんねるなどツールの使いどころと、使う際の心構えを具体的に説明されています。これ一冊読むだけで格段にレベルアップするので、…

岩井マジックにかかるの巻

岩井俊二という映画監督がいます。 もう私が語るまでもなく、知る人ぞ知る名監督であり、たくさんの岩井ファンがいることでもそれが伺い知れます。 実は今まできちんと岩井作品を観たことがありませんでした。 そんなことを正直に言おうものなら、映画好きで…

謙虚な姿勢

昨日の忘年会の話の続き。 今年一年の感想と、来年の抱負をみんなで発表し合いました。 写真で一緒に写っていた安藤社長は、私にとって、バイト先の上司であり、山口大学の大先輩でもあり、研究の相談役になってくださる先生でもあります。 エコマスに勤めて…

エコマスの忘年会

今日は私のアルバイト先「エコマス株式会社」の忘年会がありました。にゃおきには申し訳ないですが、また焼肉ご馳走になってきました。じゅうじゅう亭で飲んだくれてきました。 無礼講が満載で、楽しかったです。マサやよしの、マリリンとも偶然、遭遇したり…

今朝みた夢の話

15時から鍋をするという予定だったのに、 我が家にバイト先の社長とかが居座っていて、 「だから言ったやろ。なんで早く仕事を切り上げんかったんや!」 と、まっすんパパに怒られた。 ひたすらまっすんパパに謝っていた。 あくまでも、今朝の夢の話。 ど…

7K業種

最近、「働く」ということについてよく考える。 考えすぎてこんがらがってしまっている。 最近のIT業界は学生に不人気だ。 きつい、帰れない、給料が安いの“3K”に加えて、規則が厳しい、休暇がとれない、化粧がのらない、結婚できないの“7K”だ!なんて…

「承認」はギブ・アンド・テイク

今回は非常に小難しいことを考えました。 テーマはキングフラダンスさん(id:kinghuradance)の日記でも考察されている「承認」について。 自分のことを認めてほしい。 自分に対して惜しみない愛情を注いでほしい。 どこかに自分の才能を認めてくれる人がい…

神木隆之介くん

昨日、何気なく「行列のできる法律相談所」を見ていたら、俳優の神木隆之介くんがゲスト出演していてビックリしました。(行列のできる法律相談所: 神木隆之介くんブログ) 天才子役として有名な神木くんですが、私は映画の「インストール」や「ZOO― SO-f…

焼肉食べホーダイ

この土曜の夜から日曜にかけて、24時間研究室にこもってました。ちょっと窒息しそうです。今夜は崎山先生(&他約2名)と兼ねてから約束していた焼肉へ行きました。 この先生は、べつに私の研究室とも学科とも無関係なのですが、ひょんなことからお知り合…

あっきー最後の日

今日の深夜2時くらいにとしぞう、加藤、りょうちんと金龍へ行ってラーメンを食ってきた。 あっきーが金龍で働くのも今日が最後だそうだ。 思えば、ボーイのアルバイトをしていた頃、金龍とあっきーにはお世話になった。 精神的にきついバイトで、店のクロー…

学食にてシーサーと飯を食う

元気がないとき、彼の言葉に、いつも救ってもらっている。 バイトと研究が忙しく、少しやつれていたが、おかげでやる気が出てきた。 また今から研究頑張ります。 追記 本人の希望により写真を消しました。 シーサー、すいません。

ほうじ茶を飲んでいたら

伊藤園のお茶には俳句が書いてある。 「 朝っぱら 死ぬんじゃねえか 冬部活 」 伊藤園新俳句大賞 優秀賞 高校生の部・谷川めぐみさんの作品 第十二回 | お〜いお茶新俳句大賞 思わず和んだ。どこのどなたか存じ上げませんが、 谷川めぐみさん、ありがとう。

「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」を読んで

池田氏は本書をこう評す。 『ウェブ進化論』のころにはまだ目新しかったシリコンバレーの世間話が、「またか」という感じで延々と続く一方、日本の現実への言及がほとんどない。(中略)3K業種として学生からも見放された日本のIT産業につとめる人々には、著…

研究室の買出し

今日は昼からバイトに行って、 それから北條氏、コミヤ君と研究室の買出しに行った。 主に買うのは、カップめん、ジュース、お菓子だ。 向かった先は、TRIAL。 原油高騰のため、カップめんが来月から値上がりするとか。 そんなわけで、どっさり買い込ん…

晩飯

まっすんと中城と飯にいった。 まっすんが「無性に酒が飲みたい」と言ってたが 研究がすごく忙しいし、こないだの日曜、あっきーと飲みに行ってたので、 飲みは却下して、代わりにCoCo壱番屋に行った。ところで、研究が追い込みの時期だ。 なのにも関わらず…

やっさん!!について

私の所属するサークルを紹介します。 「山口大学よさこいやっさん!!」 というヘンテコな名前ですが、 熱くてまじめで気さくなおもしろいサークルです。山口県の各地で催されるお祭りに出没しては、 よさこいを踊り、地域の方がたと交流をしています。大学…

はじめまして

ブログを始めてみることにします。 飽き性なので、どこまで続くかわかりませんが、 どうぞよろしくお願いします。