芸人の消費について


今年のM―1王者はサンドウィッチマン


昨日、人志松本のすべらない話を見ていたら、兵藤って人がめちゃおもしろかった。


実力のある芸人を目立たせる番組ってみていて素直におもしろい。


本来、お笑いの世界はそういったかなり厳しい実力至上主義だったはずだ。


でも最近は、“おっぱっぴー”とか“ゲッツ”みたいに実力のない芸人をいじるだけいじって世間から飽きられたらポイするという芸人消費型構造になっている。


1年くらいの短い周期で人気だけが取り柄の一言フレーズギャグ芸人が出たり消えたりするのを眺めていると、自分の笑いの感覚がマヒしそうでこわい。うまく言えないんだが、意味不明なギャグを消費する感じがこわいなと思う。


初笑い漫才は実力のあるコンビ探しでもしようかな。