2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

何かに憑かれているときは…

何か憑かれているか、もしくは疲れているときは、 つい軽はずみで毒を吐いてしまう。 毎度のこと後悔する。 そして、「もっとあいつみたいに大人になりたいなぁ」と反省する。 それから、「もっとあいつみたいに子どもでいたいなぁ」と思ったりもする。 サン…

赤ちゃん夜泣きで困ったな その2

おかげさまで、卒論もとりあえずひととおり書けました。 修正がこれから待っているかと思いますが・・・。 後輩の皆さんは今、テスト勉強中でしょうか? お互い頑張りましょう。 そして終わった暁には気分よく飲みたいものです。 ところで先日、赤ちゃんの泣…

バズワードとネーミング

一昨日のエントリーでid:aretoky氏から頂いた情報を裏付けるソースを見つけた。 http://ascii.jp/elem/000/000/053/53790/ コンセプトの発明者の仕事は、新しいコンセプトを生み出すことだけにとどまらない。そのコンセプトを人々に正しく伝えるための「ネー…

世にも奇妙な・・・

とあるお店でトイレの個室に入ったときのことです。 そこで見た光景↓↓ ええーッ!? Σ( ̄□ ̄;) 私にどうしろと!?(笑) どれを使えばいいのか悩みます。 トイレットペーパーが8個並ぶだけで こんな不気味空間を演出できるだなんて。 ‥・って、こーゆーの…

生ける偉人に会いたい

MITメディアラボの石井裕教授が日本にくる。 ここんところいろんなWeb広告スペースでPRされていたけど、今日の11時から東京国際フォーラムにおいて開催されるリクルートエンジニア適職フェアで石井裕さんが講演されるそうだ。 39歳でMIT教授に転身した石井裕…

オライリーブックカバージェネレータ

@ITの記事でおもしろそうなものを発見。 あの表紙をデザインできる、オライリーメーカーが人気 − @IT 多くのIT技術者がお世話になっているオライリーの技術書。その特徴的な表紙を自らでデザインできるネットのサービスが話題になっている。サービスは「O'…

赤ちゃん夜泣きで困ったな

えーと。今、夜中の3時半です。 研究室で卒論書いてます。 この棟には自分一人しかいなくて、他の部屋は真っ暗です。 だ・け・ど。 さっき、窓のすぐ外側から赤ちゃんの泣き声が聞こえたんですけど。 ここ、2階なのに。 だれかっ!怖いよっ!ボスケテ!! …

万事急須

闇に隠れて生きる おれたちゃ夜型人間なのさ (はやく朝型人間になりたい!!) 悲痛な叫びとともに、こんばんわ。 ここんとこNHKを褒め殺していたら、インサイダー取引でアレだったりしますが、アレはアレ。コレはコレ。 ここ最近、ほうじ茶をよく飲みます…

アインシュタインの恋

私はノン気ですよ。(一応、念のため) 最近やっと本腰入れて、卒論に取り掛かり始めました。(遅) 年末年始で遊び呆けて怠け癖がついてしまったのか、エンジンかかるのに多少時間がかかり過ぎてしまいましたが、まあ、そんなときもありますよね。 …と、ぬ…

性同一性障害や同性愛の用語をまとめてみた

昨日のエントリーを改めて読み返すと、「同性愛」とか「性同一性障害」とか似たような言葉が並んでてややこしいなー、と思った。 …というより、微妙にニュアンスが違うことはわかってたけど、実際どう違うのか知らんのでその辺は余り意識せずに書いた。世間…

中村中さんの話ー2007年第58回NHK紅白歌合戦

昨年の大晦日は飲みに出てたので紅白歌合戦を見ていなかった。 モギケンさんのブログを読んでいたら、紅白の裏話が載っていた。 茂木健一郎 クオリア日記: 中居クンの判断 紅白のディレクターの方とお話する。 途中、2分間押していて、 かなりまずい状態だ…

地球遺産 巨樹バオバブ ktkr

先日Amazonで注文してたコレ地球遺産 巨樹バオバブ作者: 蟹江節子,吉田繁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/12メディア: 大型本 クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見る キターーー(゜∀°*)ーーー!!! とりあえず、軽くよだれ垂らしながら一通…

好き好きバオバブ

巨樹を見ると、どうしてこんなにも安心するのか。 どうしてこんなにも心が洗われるのか。 私はバオバブの写真が大好物だ。 バオバブで飯三杯はイケる。 この魅力はレトリックで表現しきれない。 まあ↓リンクにある写真を見てみてください。 バオバブ 世界動…

ねこ鍋ならぬ、ねこ箱

ニコニコ動画にアップされてから たちまち人気を博したねこ鍋動画。 にゃんでまた、ニャンコは土鍋に入りたがるのかというと、 土鍋の丸みが猫背とちょうど具合よく合うから。らしい。 だけど、うちの親戚んちのねこはお歳暮とかの箱が好き。 それ土鍋じゃな…

折りたたみチャリ購入

原チャリが寿命で故障し、その後を追ってママチャリが故障したせいで、 最近、ずっと徒歩通学でした。 歩くことは健康にはいいものの、やっぱり何かと不便なので こないだの土曜に折りたたみチャリを購入してきました。 これだったら、3月に引越すときも持…

失敗を楽しめ

NHKの番組、「プロフェッショナル〜仕事の流儀〜」が、かなりGJだ。 年始に放映されたイチロースペシャルは食い入るように観た。 決まった時間にテレビの前に座る習慣がないので、いつも見逃すのだけど、過去に放映されたもののDVD版を借りては、そ…

オカンとレイトンと、時々オトン

最近の私のマイブームはDSの「レイトン教授と悪魔の箱」。 大人でも楽しめるナゾ解きゲームと聞いて、ちゃっかり購入しちゃいまして、うっかりハマっちゃいました。巷でも人気があるみたいです。 難しいナゾだと何時間も没頭して考えることもあります。 ず…

初凹み

新年早々へこみました。 昨日は、開発したシステムの評価実験を行うため吉田キャンパスへ。 25人の学生さんに授業の時間を割いてもらい、いざ実験。 ところがしょぼい1台のサーバに負荷がかかり過ぎたせいで、システムは応答をしなくなり、散々な結果でし…

迎春

新年あけましておめでとうございます。 年末年始は実家に帰省しておりました。 この年末年始は、かなり遊び呆けてました。 クリスマスで飲んだり、スピリチュアルトークで飲んだり、宇部組で飲んだり、4年生で飲んだり、親父と飲んだり、従兄弟と飲んだり、…