フリーソフトで動画キャプチャー

資料作りで、デスクトップ上の動きを動画として撮影したかったので、フリーの動画キャプチャーソフトを探してみました。


とりあえず使ってみたのが、コチラ


この中で、一番自分の要望と合致して、使いやすかったのが「窓録〜DesktopCam〜」です。
要望としては、以下のようなものです。

  • 小難しい画質設定なしで簡単に使えること
  • スクリーン全体やウィンドウ単位だけでなく、任意のウィンドウサイズで録れること
  • 私の低スペックPCでもなめらかな動画が録れること
  • 出力形式がaviに対応

この条件に窓録はバッチリ応えてくれました。


操作方法も簡単。撮りたいところで丸ボタンを押せばいいだけ。マウスカーソルもキャプチャしてくれます。動作にはMicrosoft .NET Framework Version 2.0が必要なようです。


aviファイルを吐くので,あとはフツーの動画編集ソフトで編集できます。
私は簡単に済ませるため、Windowsムービーメーカーでトリミングして使いました。
だれかフリーの動画編集ソフトでカッチョイイ編集ができるやつをご存知でしたら、是非ご紹介下さい。



余談

卒論審査会で発表をするためプレゼンを作っていたんですが、開発したWebアプリケーションのデモンストレーションをしたくなりました。しかし、

  • 学校のプレゼン用PCのブラウザが不明(おそらくIE6)なため,動作環境が不安
  • 発表会場ではネットに接続できない可能性大
  • 部分的に何度もデモしたいが、スライドショーとの切替が面倒

という問題が浮上したため、動画をあらかじめ撮って、PowerPointのスライドに埋め込んで発表しちゃえーってなことで、「窓録」さんの利用と相成りました。


ところが、思わぬところに落とし穴が。
埋め込みといってもPowerPointの動画オブジェクトはただ単に動画ファイルへのリンクを貼るだけななのにも関わらず、pptファイルのみを発表用PCに移したために、研究室内発表リハーサルの際に「動画が再生されないッ!!」という事態に陥りました。我ながらなんという凡ミス。
pptファイルに貼り付けた動画はpptファイルと一緒に移動させて再生できるか事前にチェック!という約束もとい鉄則。トホホ。